top of page
『還りの森』浅野友理子.jpg

『還(めぐ)りの森』 2021 浅野友理子

漆とロック株式会社

― 漆を通じて、天地(あめつち)を想う。

“漆器”は太古の昔から現代まで、

アジアの人々が繋いできたもの。

日本でも縄文の人たちが、

数千年前から驚くような技で

漆という素材を使いこなし、

暮らしや祈りの道具を生み出してきました。

「木」の優しい音と軽さ、安心する温もり。
「漆」のしっとりした艶、ふっくらした肌。

日々のごはんが美味しく、やさしく整う嬉しさ。

使い込む程に器が育ち、長年使って少し疲れてきたら、

お直ししながら受け継いでいく。やがて天地に戻す時まで。

 

生と死の循環の中に在る、確かさ。

 

それは、

自然に生かされてきた「木の国の民」である

私たちの源にあるもの。

だから私たちは、会津の土地から

漆を通じて山と人の関係を紡ぎ直しています。

漆とロックは、作り手の皆さんと一緒に活動する

「漆の繋ぎ手・伝え手」です。

漆掻き_調整.jpg
s_木地師.jpg
めぐる

「めぐる」は、漆とロック株式会社が企画・運営・販売する、

2015年に会津で誕生した正統的な漆器です。

漆の器が持つ心地よい肌触りや口当たり、
そして抱き上げたくなる
優しいかたちを追求するため、

“触覚のアドバイザー”として、

暗闇のソーシャル・エンターテイメント

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」でアテンドとして活躍する

全盲の方たちに商品開発に加わっていただいています。


禅の修行で使われる器に範を取った

三つ組椀<水平><日月>や

漆のさじ<めぐるの匙>を中心に、

平皿や酒器・折敷・蓋物椀など、

品良くシンプルで使いやすい食器を展開しています。


国産の漆を使い、会津の職人たちが正統な技法で製作。

お直しは産地の若手職人たちのお仕事に。

売上の一部が次の漆の植栽に活用されます。

漆に関わる生態系や自然素材を守り、

漆器のものづくりの裏側を伝えていくために、

“適量・適速生産”を掲げ、

全く新しい予約制共同購入の仕組みを取り入れています。

2015年・2020年グッドデザイン賞、

2015年ウッドデザイン賞を受賞。 
 

公式サイト: http://meguru-urushi.com/

めぐる
あ.png

猪苗代漆林計画
いなわしろ うるしりん けいかく

 

福島県会津地方、猪苗代湖と磐梯山に囲まれた休耕地で、

漆の木の植栽活動を行っています。

漆器や農業に携わる仲間が集い、

国産漆の供給不足と農地の獣害問題という2つの課題を

解決しながら、子どもたちが自然と触れ合い、

多様な担い手が学び育っていく

循環型の漆林づくりを目指しています。

Instagram:@inawashiro_urushi

<猪苗代漆林計画の詳しい活動紹介記事はこちら>
and trip「漆の植栽活動を通じたサステナブルな地域づくり
BE-PAL.net「減少の一途をたどる国産漆の新たな解決モデル

 

DSC03032-LrC.jpg

漆とロック株式会社 代表

貝沼 航 プロフィール 

 

1980年福島県福島市生まれ。

学生時代はバンドとインドに明け暮れる。

東京の大学を卒業後、会津若松市に移住。
サラリーマンをしていた20代前半
に、

漆器の工房を訪れたことが転機となる。

そこで見た会津の職人たちの姿に信念に忠実な

「ロックな魂」を感じて心惹かれる。

その光景が忘れられず、25歳の時に

会社を辞めて「漆とロック」を起業。

2011年、震災を期に

これまでの便利な暮らしの脆さを痛感し、

自然のリズムで生きる暮らしのあり方を

取り戻していきたいと考えるようになる。

その中で、縄文時代から日本人が森を育て作ってきた

「漆器」という存在の価値に改めて気付かされるようになる。

数年かけて「漆の器とは何か」を自分の中で

哲学していく時間を作った後、現在の活動を開始する。

 

作り手と使い手を繋ぐ産地ツアーや

国産漆の植栽活動にも取り組んでいる。

<活動や思いの原点をお話したインタビュー記事はこちら>

時代をめぐり、見えない世界をめぐり、人生をめぐる器

2020_17.8_edited.jpg
貝沼茅乃舎.png
漆の物がたり映像

あなたが日々の食事で手にする“うつわ”は、

どこからやって来て、どこへ行くのだろう?

樹木のめぐみからできた器は、

様々な食材と交わりながら、

あなたの身体と心の中へ。

ここに紹介するのは、私たちが作った

全くテイストの違う2種類の映像ですが、

長く巡っていく、うつわとあなたの物語を見つけてください。

Contact

E-mail:info[at]urushirocks.com  

Tel: 0242-85-6803(不在時は代表者の携帯に転送されます)

Address:​〒965-0862 福島県会津若松市本町5-49

​漆とロック株式会社 代表 貝沼(佐原) 

<漆とロック株式会社の歩み/受賞歴>

Variety期(創業から7年、様々な事業に取り組んだ模索期)

 2005年 株式会社明天として創業(2016年に現在の「漆とロック」に変更)
 2006年 美大生向け伝統工芸産地インターンシップ事業開始
 2008年 伝統工芸×若手デザイナーの商品開発事業に着手
 2010年 社会イノベーター公志園・東北代表に選出
 2011年 東日本大震災をきっかけに様々な復興支援プロジェクトに取り組む

Speciality期(「漆」に事業領域を絞り、専門性を高めた7年)

 2013年 作り手と使い手を繋ぐ漆器工房ツアー「テマヒマうつわ旅」をスタート
 2015年 新しい会津漆器ブランド「めぐる」を発表
 2015年 「グッドデザイン賞」、「ウッドデザイン賞・審査員長賞」受賞
 2017年 復興庁「新しい東北ビジネスコンテスト 大賞」受賞
 2018年 環境省「グッドライフアワード エシカル賞」受賞
 2019年 「めぐる」が適速・適量生産による“とつきとおか”の仕組みをスタート
 2020年 適量生産の仕組みが評価され「グッドデザイン賞」審査員の選ぶ一品に選出


Originality期(高めてきた専門性をもとに独自の価値を生み出す時期)

 2022年 新しい漆林植栽プロジェクト「猪苗代漆林計画」を始動
 2023年 究極の持ち心地や口当たりを追求した「めぐるの匙」を発表

 2023年 「ふくしまベストデザイン・コンペティション2023 ゴールド賞」を受賞
 2023年 「工芸都市高岡クラフトコンペティション2023 優秀賞」を受賞

 2024年 第4回「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞(芸術・スポーツの部)」を受賞

ウルシとトチの花_調整.jpg

本サイト内の挿絵は全て、画家の浅野友理子さんに描き下ろしていただきました。

bottom of page